>
- ブログ>
- 身体の正常を保つためのストレス
身体の正常を保つためのストレス
2022.8.1 / 更新2022.8.1
地球上の私たちが24時間365日、絶え間なく感じているストレスは重力です。重力は私たちの身体に引力という負荷をかけ、その引力(負荷)に筋肉と骨が抵抗するように身体活動が行われることで一定の運動力が発生し、身体の機能的正常さを保つことができます。
しかし、宇宙のような無重力下に行くと身体にかかる重力の負荷がなくなり、筋肉も骨も一気に衰え始めます。2018年1月に宇宙飛行士の金井宣茂さんが「実は、宇宙に着いてからの身体計測があったのですが、な、な、なんと、身長が9センチも伸びていたんです! たった3週間でニョキニョキと。こんなの中高生のとき以来です。」とツイートし話題になりました。

この現象は脊髄(せきずい)の椎間板(ついかんばん)が重力から解放されることで身長が伸びたと言われていますが、無重力下に長期間いると身体にかかるストレスが全くなくなり、宇宙飛行士は1日2時間の運動を宇宙で行わないと地球に帰還した際に自力で立てなくなるぐらい筋力と骨が衰えると言われています。
-
2022.8.2
WEB広告の掲載開始のお知らせ
-
2022.8.1
身体の正常を保つためのストレス
Category
- #運動不足解消
- #姿勢
- #代謝アップ
- #コンディショニング
- #ブログ
- #ニュース
- #トレーニング
- #フィットネス
- #部分痩せ
- #腰の疲れ
- #ライフスタイル
- #ウォーキング
- #首の疲れ
- #グループケア
- #マインドフルネス
- #メディテーション
- #アイブレイク
- #ストレッチ
- #肩こり解消
- #ストレスコントロール
- #健康維持
- #チームビルディング
- #メンタルケア
-
2022.8.2
WEB広告の掲載開始のお知らせ
-
2022.8.1
身体の正常を保つためのストレス
-
2022.7.27
“肩甲骨の可動域”が広がれば、伝える力が上がる
-
2022.7.27
ストレスは敵なのか、味方なのか